LIXIL箕面ショールーム見学
こんにちは森田です。
3連休最終日朝は曇っていますが昼前から晴天になるようです。
昨日はリフォーム計画中のお客様とLIXIL箕面ショールームへ。
阪南時代によくお邪魔したのは南港にある大阪ショールームでしたので箕面は初来場でした。
南港に比べて規模は小さいですが凝縮されていて良いショールームですね。
LIXILさんのショールームは駐車スペースが平面で広く、どこも車が停めやすいのがいいです。(梅田のグランフロントを除く)
コロナ禍で密にはなっていませんがそこそこ盛況でした。
ショールームの状況を見ると、新築、リフォームの需要は落ちていませんね。
実際にモノを見てみるとカタログで選んだものより良いものが欲しくなるのは人の心情。
我々のミドル世代、ジェットで腰湯&が良いですね。
こんなお風呂に入れば一日の疲れが吹き飛ぶでしょうね。

LIXIL 中高級ユニットバス SPAGE
スパージュ 浸かっていると滝の様に肩にお湯が掛かります 肩ほぐし湯気持ちよさそう

腰にはジェット水流でマッサージ効果
最近はシャワー浴のみの人も増えているので設備も多種多様。
滝を浴びるようなフルフォールシャワーとても心地よさそうです。
小学生の僕ちゃんも興味津々。
実際に大きな画面でコーディネーターさんの提案で、カラーシミュレーションしました。
壁、床、浴槽の御イメージを選んでもらいます。
壁を4面とも柄物にするか、機能ニッチ部分の壁だけ色柄物でアクセントにして3面は白い壁にするか。
それと並行して実際の壁、床、浴槽のミニチュアで確かめます。
このミニチュアでの確認、昔からありますが以外とリアルです。
浴槽・壁・床そしてエプロン(浴槽と床の間の立ち上がり部分)と棚のお色選びはカタログだけでは難しい・・・。
こちらのご家族も最初、壁は4面共色柄物が良いと言っておられましたが、最後は一面のみアクセントに変わりました。
実際にモノを見て確認しないと後々後悔することもあるので、お手間ではありますがショールームへ行くことをお勧めします。
色々見て興味が広がるのもショールーム。
一般品のリノビオVと先ほど紹介した中高級商品のスパージュの2パターンのプラン提案をすることになりました。
さてどうなるでしょうか。
まずは見積金額ですね・汗
奥様から夜に「とても楽しかった、夢が膨らみました」とお礼のメールがありました。
喜んで頂き良かったです。
LIXILさん、いろいろお気遣いありがとうございます。
大阪府ブログランキング参加中 バナーをぽちっとクリックお願いします。 →
大阪府ランキング
今お世話になっている現場は、なんだかスゴいシャワーを選んで頂きました
外国映画に出てくるみたいなのです(笑)
こんにちは。
箕面・・・
懐かしい響きです。
池田在住時はよく行きました。
ユニットバスにもいろいろありますね。
我が家もいつかバスルームの
リフォームを検討しています。
ショールームに行って商品を確かめる。
分からないことは質問する。
やはり対面でないとできないことです。
実際に見れるショールームはいいですね。
良いのを見ると欲しくなります。
バスもいずれはしないといけないので、気になります。
応援ぽち。
こんばんは♪
うちは玄関ドアでしたが
カタログ本を見ただけで決めたので
実際に見たほうが、より良い物を
選べたかもしれません。
でも、今のドアは凄く満足しています。
主人も「前のドアより、こっちのほうがいいな~」と
言ってくれました。
拙宅には、スパージュを入れていただきました。
値は張りますが、肩湯は代えがたい心地よさがあり、おススメです!
日伸建設と拙宅の地元はLIXIL枚方ショールームなんで、そちらで打ち合わせ。
でも社長さんとお話ししたのは、ほとんど木組みの家の構造についてでしたが・・・。
日伸建設は、ユニットバスではなく完全オリジナルの浴室も得意ですから、相談に乗ってもらえますね!