住まいづくりコラム

お伝えしたいこと

玄関ドア鍵の耐用年数ご存じですか?

こんにちは森田です。

今朝はテレワーク、お家からおはようございます。

今日のお話は玄関ドアの鍵の交換です。

以前「玄関ドアのシリンダーに差し込んだ鍵が中々抜けなくなってきた」とご相談がありました。

築15年の戸建て住宅、現場を確認後シリンダー錠の寿命という判断で交換することになりました。

ご存知でしょうか、鍵の耐用年数を。

日本ロック工業会では、耐用年数(鍵の取り換え時期)を「一般錠10年、電気錠7年」としています。

→ 耐用年数ガイドラインを一般錠10年・ 電気錠7年と設定

今回はまさに鍵の寿命ですね。

日本ロック工業会は、製品寿命が原因で、生命・財産・身体への損害が発生する可能性がある市場出荷後の製品の経年劣化による重大事故を未然に防止するためとしています。

お客様からご注文を頂き、でシリンダー(鍵穴)の交換に行ってきました。

玄関ドアは三協アルミ製なのでメーカーメンテナンスをお願いしました。

まず室内側から上部のシリンダーを外します。

玄関ドアに合う新しいシリンダーを取り付けます。

今度は下部シリンダーの交換。

ハンドルとラッチ部分の動きが悪いので調整中。

潤滑油を噴きつけて調整終了です。

新しい鍵をお施主様にお渡しし、ハンドルの具合も確認して頂きました。

これで取り換え終了です。

このシリンダーの取り換えですが、鍵を紛失してしまい交換というケースも。

新たに合鍵を作製するのは防犯上おすすめできません

それが原因で2度、3度とシリンダー交換したというお宅もありました。

そういう意味では補助錠としての、後付けの電気錠があれば安心です。

後付けの電気錠のお話はまた次の機会に。

大阪府ブログランキング参加中 バナーをぽちっとクリックお願いします。 → 
大阪府ランキング

↑バナーをクリック!!お気軽にお申し込みください。

住まいづくり相談会の様子

家づくりの楽しさをお客様に熱く語る小西棟梁

「玄関ドア鍵の耐用年数ご存じですか?」への5件のフィードバック

  1. 玄関は一度鍵を変えたことがあります。
    長年使うと動きがわるくなりますね。
    これも寿命ですか。

  2. Junko より:

    こんばんは♪
    鍵にも寿命があるとは
    知りませんでした。
    いつかは交換しなくてはいけない時が
    来るんですね。
    (*^^*)ノ

  3. たんぽぽ より:

    耐用年数、知りませんでした
    覚えておきます
    ぽち

  4. ドア鍵の耐用年数って有るのは初耳です
    確かに擦れる部分も有りますし、いつかは
    摩耗や、サビ、、固形物で動きも悪くなるかも知れませんね・・・
    電気鍵・・・気になりますね~

  5. 溶射屋 より:

    家づくりコラム森田さん

    こんにちは!

    我が家のシリンダー錠の交換はシリンダーを取り寄せて自分でやったことありますが、
    シリンダー錠が高いことにビックリしたことを覚えていました。

    ポチッ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。