住まいづくりコラム

お伝えしたいこと

省エネ基準と自然素材

こんにちは、交野市・枚方市・寝屋川市を中心に自然素材を使った木の家を建てている、日伸建設の森田です。

昨日は建て替え、リフォームのご相談に30代のご夫婦がお越しになられました。

そして今建築中の森南の家の建築現場をご覧になり、木の家の良さを感じてもらいました。

ご主人さんが元々土壁の石場建ての古民家に住んでおられたので、

「やっぱり木の家はいいなあ」と何回も言っておられたのが印象的でした。

それと、「他の会社のモデルハウスで漂う臭いがどうも好きにならない」とも。

シックハウス対策後に発売された建材はF☆☆☆☆基準ですが、化学物質は微量ながら含んでいるので、敏感な方は違和感をお感じになるのでしょう。

若い方でも伝統構法で建てた木の家に住みたいと言われる方は、増えてきていると思います。

コロナで自宅勤務、テレワークが増え、お家の住み心地に拘りが増えてくるからです。

そうなると人間も自然に回避したくなるのでしょう。

木の香漂うお家の中で森林浴、まさに体が喜ぶ癒しの空間を求める動きが活発になるはずですね。

そんな中、国が進める高気密高断熱化は、ウレタンやポリスチレンフォームなどの断熱材やプラスチックを材料にした防湿シートを使用している防湿型住宅です。

日伸建設が目指す透湿型住宅(深呼吸する家)とは違います。

参照:防湿型住宅と透湿型住宅

しかしこのような自然素材中心の家づくりに対して、どんどん圧力が掛かってきました。

2024年以降は、省エネ基準未適合の場合は、住宅ローン減税を受ける事が出来なくなります。

より新建材が有利な時代へと加速していきます。

高気密高断熱住宅を選べば、補助金や助成金、さらに減税になると良い事だらけ。

省エネ住宅を力ずく進めるのは、CO2削減目標達成があるから。

これにより、日本の伝統構法であったり、文化、風土が消えて行く危機でもあります。

これが正しいのでしょうか、生産時に大量のCO2やエネルギーを使い、廃棄処分、リサイクルにまた大量のCO2やエネルギーを使うことになるはずですが・・・

枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 販売開始しました。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。

私、森田が本格的な自然素材の家をウンチクを交えて、分かりやすく説明、ご案内致します。

新規分譲中(枚方市牧野阪)

詳しくはこちらをクリック

一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!

◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→ 
大阪府ランキング

ご協力、ありがとうございます 。   

※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。

※ノーリツ・リンナイガス給湯機 戸建て用24号追い焚き エコジョーズ 都市ガス13Aの在庫2台あります。お早めにどうぞ。

「省エネ基準と自然素材」への3件のフィードバック

  1. チーちゃん より:

    おはようございます。
    木の香りが漂う家
    ステキですね。

  2. 溶射屋 より:

    家づくりコラム森田さん

    こんにちは!

    無垢の家がいいなぁ!!!

    なにはともあれ相談事があったら気軽に森田さんに相談ですね(^.^)

    ポチッ!

  3. こんにちは。

    やっぱり木の家はいいな。

    シンプルですが、核心ですね。
    写真のハリが立派ですね!
    とても風格がありますね。
    いい感じです~

    ぽちっ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


お気軽にご相談ください

電話:072-860-7004【営業時間】10時~18時 水曜定休

お問い合わせ・物件見学のご依頼

木のこと、家のこと、間取りのこと、予算のこと、何でもまずはお気軽にご相談ください。

当社で建てたお家を見学することもできます。木の温もりを実際に体感してみてください。

大工見習い募集中

菅村、田中両棟梁から基本技術を学び、木や自然素材を加工できるように指導いたします。
作業場にて墨付け、手刻み加工が行えるようになり、最終的には建築全体を理解して棟梁を目指しませんか?
モノづくりが大好きな夢を持った前向きな方を募集します。