映える建築写真をスマホで撮影する為に
こんにちは、交野市・枚方市・寝屋川市を中心に自然素材を使った木の家を建てている、日伸建設の森田です。
休日返上研修会続き、定休日の水曜日です。
TOTOリモデルクラブ加盟店の研修が、大阪梅田のショールームであり参加してきました。
田舎者の私、久しぶりの梅田は様変わりしているので、少々あたふたしてしまいましたが、何とか到着(笑)
大阪梅田ツインタワーズ・ノース20階にTOTO大阪ショールームはあります。
今迄建築写真と言えば、ミラーレスのデジカメや一眼レフが基本でしたが、日進月歩スマホのカメラの性能がかなり高くなっています。
iPone13Proなら超広角レンズ13㎜相当、普通に使っているデジカメより高性能かも知れませんね。
スマホカメラの設定をすれば、よりきれいに撮影できます。
フラッシュは基本OFF、自動HDRはONにすれば遮光や暗所での撮影でもキレイに撮れます。
あまりにも暗いようなら露出補正を行います。
ある程度最近のスマホなら、画面を押さえるだけで明るくなりますね。
建築写真の具体的なNGは
①建物が曲がっている写真(部屋全体・柱・設備機器等があきらかに曲がっている)
②暗い写真(逆光の状態・印象が悪い)
⓷撮影対象がハッキリしない・切れている写真(何をメインに撮影しているかが理解できない。設備機器などが切れている)
④撮影物がアップ過ぎる写真(ものに近寄り過ぎてわかりづらい)
逆にこの4つを意識するだけで、ある程度見栄えの良い写真になります。
後は建物を曲がらずに撮影すること。
その為にはカメラを地面と平行に構えること、水平垂直に撮影するのが大切です。
多くの人はカメラを下向きにして角度をつける事が多いので注意が必要です。
座学の後は、休館日の併設する大阪ショールーム内で講師の先生からの実技指導です。
どうでしょうか?学びの成果はあったでしょうか。
少しは上手くなりましたか。
枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 販売開始しました。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。
私、森田が本格的な自然素材の家をウンチクを交えて、分かりやすく説明、ご案内致します。
一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!
◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→
大阪府ランキング
ご協力、ありがとうございます 。
※自然素材と無垢材を使ったマンションリフォームも好評頂いております。
※ノーリツ・リンナイガス給湯機 戸建て用24号追い焚き エコジョーズ 都市ガス13Aの在庫2台あります。お早めにどうぞ。
未だにコンデジは持ち歩いてます。
だから、私のブログの写真は99.9%はカメラの
写真。スマホが良くなったとは言え性能は
まだまた落ちますね。
おはようございます。
私も最近はイチデジを使うこともなく
スマホ撮影ばかりです。
やはり研修された写真は上手ですね!
こういうのもいろいろ教えてもらうと
腕前上がりますよね~!
高さや角度もいろいろポイント有るんでしょうね!
大阪はことに駅前はもうわかりません
スマホで撮るのは苦手です
でもきれいな色が出ていますね
ちょっとTVでの番組でお勉強しないといけませんね
きれいだなあ
これから健康診断に行ってきますね
またお邪魔します
ぽち
家づくりコラム森田さん
こんにちは!
iPhonePロ12を使っていますが、かなりの広角になります。
スマホでバックをぼかすこともできると思うのですが、どうやってセッティングしたらいいか分からない状態です(;’∀’)
ポチッ!
家づくりコラム森田さん
再度です。
今 バックをぼかす撮り方をネットで調べました(^.^)