無垢のリフォーム階段、何なら作りましょうか
こんにちは、交野市・枚方市・寝屋川市を中心に自然素材を使った木の家を建てている、日伸建設の森田です。
毎日上り下りする戸建て住宅の階段。
経年劣化により見栄えが悪く新しくしたくとも会談を架け替えるのは大規模な工事になります。
という事で今の階段に面材を上貼りする「リフォーム階段」という建材があります。
これなら既存の階段の上から上貼りするだけ。
これなら上から接着剤と釘頭の小さい仕上げ釘で固定するだけなので作業が捗ります。
但し、質感やかん足障りの感触を求める方はこれでは満足しないと言われる本物志向の方もおられると思います。
そんな方には本格的な木材を使ったリフォーム階段もあります。
マルホン 無垢材リフォーム階段
素材感はもちろん、しっかりとした厚みも感じる仕上がり。
毎日の上り下りで10年、20年と使い込むほど、 より踏み心地のよいものになっていきます。
これこそが無垢材の良さですね。
建材のシート貼りとは全然違います。
ただこの無垢製品の階段は普通の大工さんでは嫌がって受けてくれません。
建材と違い無垢は扱いにくいのと、おかしな話ですがまず大工さんが無垢材に慣れていないという事なのです。
木の特性を考慮して施工しないといけない、また材料自体が高価だし失敗してもゴマカシがきかないので嫌がるのです。
でも「出来ない」というのは体裁が悪いので、無垢材の悪口を言って選ばない様にします。
材の収縮が激しいから手入れしにくいとか言って。
生きているから当たり前です。
「木もどき」のシート貼りの加工品建材とは違います。
現場担当さんも「自社と取引のある大工さんでは上手に納めるのは出来ないのは分っているので、同じように無垢のデメリットを並べて、選ばない様に持っていくのが現状です。
その点日伸の大工さんは違います。
「それ何ならうちで作りましょうか。手作りの方が面白そうだし・・・」
これです(笑) モノ作りが好きな大工さんたちは、今主流の組立より加工に意欲を燃やします。
それでこそ大工だと自分は思います。
森南の現場に来て大工さんと語ってみて下さい。
木の家のご用命は専門店の日伸建設へ。
枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 販売開始しました。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。
私、森田が本格的な自然素材の家をウンチクを交えて、分かりやすく説明、ご案内致します。
一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!
◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→
大阪府ランキング
ご協力、ありがとうございます 。
※自然素材と無垢材を使った戸建て・マンションのリフォームも好評頂いております。
家にいる間は裸足なので木の良さが伝わります。
合板よりははるかにいいですね。
へぇ~リフォーム階段って初めて知りました
階段もリフォーム出来るんですね!