電気代春にまた値上げ
こんにちは住まいづくりコラム森田です。
関西電力はまた4月に電気料金を上げるそうです。
「託送料金」の値上げが電気料金に転嫁されるため、関電によると4月1日から一般的な家庭の場合、電気料金に93円程度が上乗せされ、月額6110円程度と、約1.6%の値上げになるということです。
託送料金とは、小売電気事業者が送配電事業者に支払う“送配電網の利用料”のことで、一般家庭の電気料金にかかっている費用のうち、30〜40%程度を占めています。
送配電事業者が得た収入は、送配電網の管理や設備投資などの活動に利用されています。
うちはオール電化なので、電気代が家計のウエイトをかなり占めています。
先月は25000円、今月は20000円、去年に比べて(電気+ガス)2~2.5倍になっています。
この家は高気密高断熱住宅なんですが、20年過ぎて気密断熱が劣化してきているようです。
換気システムが24時間動いていますが、この大きな換気扇の電気代もバカにならないです。
トイレが白熱灯なのでLEDに変えましたが、あんまり影響は無さそう。
気が重いですね。
枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 モデルハウス公開中。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。
スタッフが牧野阪モデルハウスの特徴、拘りを分かりやすくご説明、ご案内致します。
一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!
◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→
大阪府ランキング
ご協力、ありがとうございます 。
※自然素材と無垢材を使った戸建て・マンションのリフォーム好評頂いております。
古民家・日本家屋の改修、家守りもご相談下さい。
事務所の暖房は朝の2時間だけに
上着を来て事務をしてますが指がとても冷たく
なってます。
節約も考え物ですが・・・
電気代の値上げ、うちもオール電化なので頭が痛いです。
うまい節約方法を考えないと。