大手ハウスメーカーの囲い込み 長期保証
こんにちは住まいづくりコラム森田です。
どんな商売でも大切な事は「お客さんの囲い込み」ですね。
他社に逃げられない様にご贔屓にしてもらう事。
お客さんの立場からしてみれば囲い込まれたく無い人が多いと思います。
情報が遮断される訳なので、相場より高く買わされているかも知れません。
価格ドットコムのようなサイトはそういう意味で人気なんでしょう。
囲い込みは売る側目線の言葉ですね。
建築業界でも大手ハウスメーカーはこの「囲い込み戦略」を得意としています。
囲い込みの手法は「ブランド」「60年間に渡る長期保証」等。
安心と感じるかも知れませんが、言葉に踊らされるだけでなく、それにはどれだけ費用が掛かるのかまでしっかり確認しておきましょう。
例えば、瑕疵担保責任保険の切れるタイミングで、ハウスメーカーの点検を受け、指摘された箇所があれば「有償改修工事」を請けた場合5年間保証し、それを繰り返し最長60年保証するというもの。
ここまで読んでみてお気づきになられましたか(笑)
そうです。これって長期保証手法を使った「リフォームの囲い込み」なんです。
60年間建てたハウスメーカー1社に囲い込まれるという事。
家守をしてくれるのは嬉しいけど、保証で縛り「言い値」でリフォーム工事をお願いする事になります。
ハウスメーカーは競合と相見積もりされることなく受注できるのです。
躊躇する方にはキラーワード「他が手を付けたら保証が出来ません」が。
設備メーカーさんのデータでは、新築住宅購入後のリフォーム総投資額は、20年間で809万円、30年間で1348万、40年間で1886万だそうですから、これだけの売上と適正利益を確保できるのですから大きいですね。
この話明日も続きます。
大手ハウスメーカーの究極の囲い込み「クローズド工法」に触れます。
お楽しみに。
枚方市牧野阪1丁目 自然素材で建てた深呼吸する家 モデルハウス公開中。
ご見学ご希望の方は直接日伸建設へご連絡ください。
スタッフが牧野阪モデルハウスの特徴、拘りを分かりやすくご説明、ご案内致します。
一度現地にお越しください。木の香りを感じてください!
◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→
大阪府ランキング
ご協力、ありがとうございます 。
※自然素材と無垢材を使った戸建て・マンションのリフォーム好評頂いております。
古民家・日本家屋の改修、家守りもご相談下さい。