木の家の良さを分かりやすく伝える
こんにちは大阪府交野市で木の家を建てている工務店、日伸建設の森田です。
毎月発行の「住まいのかわら版」を古民家を中心にポスティングを行っております。
エリアは交野、寝屋川、枚方、高槻。
今週は小雪舞い散る日も多く凍てつく寒さ。その影響で手袋をしていても手の平は真っ赤っ赤。

交野市 古民家

交野市 古民家
誰かに指示されているノルマのような仕事なら長くは続かないと思いますが、
精巧な日本の大工技術と芸術的でもある日本家屋の継承、またシックハウスで苦しむ方を救済、国産材の普及という壮大なミッションで行動しているので、苦には全くならない、イヤ楽しい。
良いものづくりをしている工務店(大工)は沢山いるのに、それを知ってもらうという行動がおざなりなので、ユーザーは名前の通っている大手に流れる(1000万を超えるような古民家リフォームも、住〇不動産のそっくりさんがそこそこ受注しているのが現状)。
良いものを作っていればお客さんは指示してくれると思っている工務店は多いけど、ユーザーさんに良さが伝わらなかったら何にもならないのです。
だからこそ、嘘偽りない自社の木の家の「良さ」を分かりやすく伝える技術が必要です。

木の家 日伸建設 枚方市釈尊寺 古民家再生
伝える技術をより高め、ニュースレター、ウェブ、SNSで日々発信して行きたいと思います。
しかし、古民家が建ち並ぶエリアはまるで異空間です。
ある意味、千と千尋の神隠しのような世界。
坂はきつく道は細いけど異空間の漂う空気に癒やされている。
いいな木の家、熟練大工が建てた日本家屋。
付加価値を感じてもらえるよう情報発信していきます。
◎近畿エリア・大阪府ブログランキングに参加しています。
皆さんの1クリック(1票)で順位が決まりますので、読まれた後は、
大阪府人気ブログランキング
のボタン↓を是非クリックしてください。
→
大阪府ランキング
ご協力、ありがとうございます 。